4才児の七夕とクリスマス

あれは幼稚園の七夕が近づいたある夜のこと。父親と一緒にお風呂に入りながら七夕の話をした。
当時4才だったうぶな子供は「七夕の短冊に願いを書くと叶う」と言う父親の説明を鵜呑みにした。
結果、当時通っていた幼稚園に飾られた笹には「男になりたい」と書かれた短冊が一枚、紛れるように飾られることとなった。

しかし、七夕の夜を過ぎて翌日目が覚めても体が男になることはなかった。
嘘だったんだと悟った。
この話を大きくなってから人に話しても、大抵の人は子供だから簡単になれると思ったのだろうと笑う。
当時男の子だった人格からすれば、叶わないと知っているからこそのまさしく神頼みで本気だった。叶わなかった時の絶望たるや壮絶なものだったらしい。
そのせいで同じ年に行われた幼稚園のクリスマス会では一つの悲劇が起こることとなる。

クリスマス会当日、神様に男にしてもらえなかった4才児の人格はもはやサンタクロースなど信じていなかった。
クリスマス会が始まり、園児たちはサンタクロースに会えると期待して会場はにわかに熱を帯びたようだった。
扉が開くとお決まりの赤と白の衣装を着た白い髭をたくわえるサンタクロースの登場。
クリスマス会の盛り上がりは絶頂に達していた。
サンタクロースがプレゼントを配り始め、子供たちがはしゃぐその最中じっと冷めた眼差しでサンタクロースを見つめる4才児。
確か男の先生が一人いたはずと頭をめぐらせ、まだ離れたところでプレゼントを配るサンタクロースのつけ髭の隙間から顔をうかがうと間違いなくその先生だった。
裏は取れた。
体育座りで座っていた横にいた園児たちに「あれは男の先生だよ」と言うと納得してしまった。
そしてその園児たちがまた隣の園児たちに話すを繰り返すうち、いつの間にか会場全員に話が行き渡りクリスマス会は先生に騙され覚めきった園児たちの巣窟と化した。
こんな事態になると一体誰が予測できただろうか。

真実とは常に正しいとは限らない。
この話から得る教訓は真実を語らないほうが世の中は美しいと言うことだ。